SAP活動形態紹介

春部署(2月~6月)

世代交代後初の活動になります。タスクが決まっている訳ではないこの時期は自由にその世代らしさのカラーが出る期間です。

新歓部署

6月から共に活動していく新入生を対象に新歓活動や新歓SNSアカウントの運営を行います。SAPでは入会にESと面接も行っています。新歓部署は同志社大学が主催する「おけいこ」にもスタッフとして参加しています。

フレキャン(フレイべ)部署

新町キャンパス(政策学部・社会学部)の新入生向けの交流を図るイベントを企画・運営します。コロナ前は宿泊を伴うフレッシャーズキャンプを行っていましたが、コロナ禍ではこの企画は中止、コロナが緩和された2022年度にはフレッシャーズイベントを開催しました。

100万人のキャンドルナイト部署(2022)

大阪・西梅田一帯の夜がキャンドルの光で灯るイベント「100万人のキャンドルナイト」にお声かけ頂きました。イベントに向けて、デザイン、制作する部署です。

地域部署(2021)

春部署期間に新町地域の皆様と友好的な関係を築きたいと発足した部署です。ウォーキングアバウトなどを行いました。

対内部署(2021)

コロナ禍でまともに活動出来ず鬱憤が溜まっているSAPメンバー同士で仲良くなってもらおうと発足した部署です。少人数の遊び企画や交流会zoomを行いました。


新町祭部署(9月~12月)

SAPのメインイベントである「新町祭」に向けて全員で活動していきます。詳しくは以下をご覧ください。

企画部署

企画部署は大きく分けて、ステージ班、教室ラボ班、装飾班の3つに分かれて活動します。
活動内容としては様々な外部団体と新町祭を更に盛り上げるために協力し、一つのステージ、空間を作り上げることです。

営業部署

営業部署は、新町祭開催に向けて企業の方々にテレアポを行い、訪問やメールを通じて、協賛金を頂きます。
協賛頂いた企業名を、新町祭のパンフレットに掲載し、昨年の新町祭当日には、営業部署のブースに展示させて頂きました。

地域施設部署

地域施設部署は、同志社大学新町キャンパス周辺の地域の方々との交流を通じて、新町祭で展示するオブジェクトを作成する部署です。昨年はキャンパス周辺の介護施設、保育所等約30カ所を訪問し、キャンドルポッドを作成しました!SAPが地域とより密接になるように日々活動しています!

地域店舗部署

地域店舗部署では地域の飲食店の紹介を行うための活動をします。SNSや新町祭のパンフレットでお店を紹介したり、紹介するためお店にアポ取りをし、実際に伺って取材も行います。去年の新町祭当日には教室展示も行いました。

広報部署

広報部署では、様々なメディアに出演したり、SNS運営やビラポスターの配布、新町食堂やアマークさんとコラボを行い、SAPメンバーの集大成である新町祭のことを沢山の方に知り、来ていただけるよう広報活動を行います。

デザイン部署

デザイン部署は新町祭でメインとなるキャンドルアートのデザイン作成がメインの仕事内容です。その他にも学生祭典、ロームシアター京都でのキャンドルイベントでのデザインも考えます。最高のキャンドルアートを作り上げるため、個性豊かなメンバーと楽しく活動しています。